日常、暮らしている「京のまちなかをゆっくりと楽しみながら歩こう」というのが、リニューアル版「歩こう会」です。そぞろ歩きをしながらお寺や神社、お店などを訪ねます。見過ごしてきたヒト・モノ・コトを見つけませんか?
2025.4.13 第1回企画「京のまちなか歩き(ひと・まち交流館から清水五条まで)」

実施報告:スタートは河原町正面の「ひと・まち交流館」、ゴールは清水五条前の「cafeふふふ庵」で、地図で見ると、ごく近距離の歩こう会でした。源氏物語などにも登場するという「市比賣神社」に立ち寄った後、メインの目的である「長講堂」での法皇忌に参列しました。長講堂は後白河法皇の持仏堂で、普段は非公開ですが、法皇の命日である4月13日にだけ公開されます。観光のためのお寺では経験できない声明や散華を見聞きし、なかなかイケメンの後白河法皇坐像の前でもお焼香させていただきました。お天気がよくなかったことは残念でしたが、生麩の入ったおぜんざいなどもいただき、みんな満面の笑顔でした。誰でも気軽に歩く企画ですので、今回参加されなかったあなたも、次回は一緒に歩きましょう!

コメント